このヒビ、空き巣ですか!?
本日もホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
11月になると、日中は暖かいのに朝晩はぐっと冷え込み、
一日の寒暖差が大きいことが多くなります。
皆さまの体調はいかがでしょうか。
先日、帰宅してカーテンを閉めようとすると、我が家の窓ガラスに異変が!
ガラス面に30㎝ほどの大きなヒビがはいっていました。
ヒビの原因が思い当たらなかったので「これは空き巣か?」
と一瞬焦りましたが・・・これは、ご存知の方も多い『熱割れ』現象です。
『熱割れ』の多くは、マンションの部屋などに使用されることが多い網入りガラスや、
ペアガラスと呼ばれる二重構造のガラスで起こっています。
網入りガラスの場合、日光や室内暖房の熱により中に入っているワイヤーが伸縮し、
その伸縮に対応できないガラスに負荷がかかり、ヒビが入ってしまいます。
ペアガラスの場合、熱を通しにくいという効果が大きく、温度差の影響を受けやすいようです。
ガラス自体も熱により伸縮する性質上、窓枠など温度差のある接触部分で無理が生じてしまいます。
このヒビは自然現象だったのですね。
さて、この現象が賃貸のお部屋で起きた場合はどうなるでしょうか?
「自分で修理をしなければいけないの?」
「大家さんに修理代をお支払いするの?」
悩まなくても大丈夫です!
この『熱割れ』は居住者の落ち度ではありません。
まずは、大家さんもしくは管理会社にご連絡ください。
そして、衝撃を与えたり、故意に破損させたのではないとお伝えください。
「でも、何かぶつけたのではないかと疑われない?」
そのご心配もわかります。
でも、ご安心ください。ガラスのヒビを見れば、一目瞭然なのです。
衝撃を与えた時は、その力がかかった個所から放射状にヒビが入ります。
熱割れの時は、ガラスの端から1本程発生し、枝分かれするようなヒビが入ります。
熱割れが発生したら、まずはできるだけ早く大家さんもしくは管理会社にご連絡ください。
ガラスにヒビが入っている以上、ガラス自体の強度は弱くなっています。
連絡しないうちに、強い風で破損が進んでしまったり、
誤って自分が追い打ちをかける可能性もありますのでご注意を。
次回は、『熱割れ』を防ぐ方法をご紹介いたします。
ホームページは定期的に更新します。
またの訪問をお待ちしています。
**************************
皆さまの貴重なご意見やご要望を「お問い合わせ」からお聞かせいただけたら、
社員一同、大変喜びます! 皆さまからのお声を心からお待ちしています!
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/01/06
-
「こどもみらい住宅支援事業」をご存知ですか?
query_builder 2022/05/19 -
住むならどっち?【和室、洋室】
query_builder 2022/05/16 -
選びますか?【フリーレント】
query_builder 2022/05/13 -
住むならどっち?【インターネット環境】
query_builder 2022/05/10