地震のこと
本日もホームページをご覧いただき、ありがとうございます!
弊社は千葉県市川市で不動産業を営んでおります。
今日は私たちにとても身近な地震についてです。
最近、弱い揺れから大きな揺れまで、日本各地で地震が頻発しています。
今まで何度も経験している事とはいえ、恐怖を禁じえない体験です。
海外からいらした方は、不安を覚えることも多いことと思います。
地震大国日本では、昔から避難訓練を定期的に行い、
地震が起こったらどう行動するべきかを幼い頃から学んでいますが、
とっさの時に適切な行動がとれるかは大変重要です。
今は、携帯電話の緊急地震速報が不安をあおり、さらに恐怖心が
増すことも多いですが、普段から備えておけば不安が
半減するかもしれません。
家では、普段から以下を心がけてみましょう。
・背の高い家具などが倒れないよう、できるだけ固定する
量販店などで手に入る転倒防止グッズで対策できます。
重いものを高いところに置くのも避けましょう。
・寝室に、倒れるような家具や物をできるだけ置かない
・懐中電灯の場所を把握しておく
・スニーカーなど、履きやすい靴を玄関に準備しておく
・携帯電話・スマホを手の届くところに置いておく
実際に地震が起きたら、以下を心がけてみましょう。
・身の安全を第一に行動する
割れたガラスを踏んだり、落下物に当たったり、家の中は危険であふれています。
暗かったら、懐中電灯やスマホのライトで室内の様子を確認しましょう。
・火の元を確認する
・脱出ルートを確保する
地震で建物が歪み、ドアや窓が開かなくなる可能性があります。
・余裕があったら、ネットやラジオなどで地震の情報を得る
大きな地震の場合は、緊急避難場所へ向かいましょう。
屋外で地震が起きたら、以下を心がけてみましょう。
・ブロック塀から離れる
倒壊する可能性があるものから一旦離れましょう。
・落下物に気を付ける
看板やガラスなどが落下する危険がある場所から離れましょう。
・海岸、河岸に近い場所から高台へ移動する
津波の危険がある場所では、念のためできるだけ高台や高い建物へ移動しましょう。
不動産やなので、ちなんだお話もさせていただきます。
地震は自然災害なので、建物の修繕に関しては基本大家さんが負担します。
しかし、地震で破損した家財や負ったケガを保証してはくれません。
賃貸物件でよく加入する火災保険では、地震の被害はカバーされません。
そこで登場するのが、地震保険です。
この保険は大体任意での加入になりますが、地震被害を受けた際の補償を
希望される場合は、加入しておくと安心かもしれません。
地震が起きた時に「落ち着いて行動を」というメッセージをよく聞きます。
大きな地震の時はとてもそんな余裕はないと思います。
しかし、大事な家族がいまどういう状況か、自分がいまどういう状況か、
把握する瞬間は必要です。
落ち着いて行動するために、少し余裕があればほんの2~3秒、
「肩を上げて、一気に下におろす」をお試しください。
体の緊張が少し緩んで、落ち着いた行動がとれるように
ご自身をコントロールする効果が得られるかもしれません。
ホームページは定期的に更新します。 またの訪問をお待ちしています。
**************************
皆さまの貴重なご意見やご要望を「お問い合わせ」から
お聞かせいただけたら、 社員一同、大変喜びます!
皆さまからのお声を心からお待ちしています!
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/01/06
-
「こどもみらい住宅支援事業」をご存知ですか?
query_builder 2022/05/19 -
住むならどっち?【和室、洋室】
query_builder 2022/05/16 -
選びますか?【フリーレント】
query_builder 2022/05/13 -
住むならどっち?【インターネット環境】
query_builder 2022/05/10